翻译资格考试

各地资讯

当前位置:考试网 >> 翻译资格考试 >> 初级口译 >> 日语指导 >> 2014年翻译资格考试初级日语动词活用总结

2014年翻译资格考试初级日语动词活用总结_第14页

来源:考试网   2014-06-24【

  一类动词

  イ音便:以き、ぎ结尾的动词发生音便、即变成 いた、いだ

ます形

た形

备注

書き ます

書いた

 

急ぎ ます

急いだ

浊音化

*行き ます

行った

特例

  拨音便:以び、み、に结尾的词发生拨音便,即变成 んだ

ます形

た形

备注

飛び ます

飛んだ

浊音化

読み ます

読んだ

浊音化

 死に ます

死んだ

浊音化

  促音便:以ち、り、い结尾的词发生促音便,即变成 った

ます形

て形

备注

待ち ます

待った

 

売り ます

売った

 

 買い ます

買った

 

  以し结尾的词直接变成した

ます形

た形

备注

話し ます

 話した

 

  二类动词

  ます形去掉ます后直接加て。

ます形

た形

备注

食べ ます

食べた

 

見  ます

見た

 

  三类动词

ます形

た形

备注

来 ます

来た

读音きた

し ます

した

 

  例:动词た形+ことがあります。表示过去的经历。(曾经)~过。

  动词た形+後で。表示一个动作发生在另一个动作之后。~之后。

  动词た形+ ほうがいいです。表示两种事物中进行选择时。~比较好。

  6.动词所有形式汇总举例

ます形

て形

ない形

基本形

た形

書きます

書いて

書かない

書く

書いた

急ぎます

急いで

急がない

急ぐ

急いだ

飛びます

飛んで

飛ばない

飛ぶ

飛んだ

読みます

読んで

読まない

読む

読んだ

死にます

死んで

死なない

死ぬ

死んだ

待ちます

待って

待たない

待つ

待った

売ります

売って

売らない

売る

売った

買います

買って

買わない

買う

買った

話します

話して

話さない

話す

話した

食べます

食べて

食べない

食べる

食べた

見ます

見て

見ない

見る

見た

来ます

きて

こない

くる

きた

します

して

しない

する

した

 

 

 

 

 

  补充:

  ば形变化:

  一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“ば”。

  二类动词:把基本形的“る”变成“れば”。

  三类动词:把“来る”变成“来れば”,把“する”变成“すれば”。

  命令形:

  一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音。

  二类动词:把基本形的“る”变成“ろ”。

  三类动词:把“来る”变成“来い”,把“する”变成“しろ”。

  意志形:

  一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“お”段上的音的长音。

  二类动词:把基本形的“る”变成“よう”。

  三类动词:把“来る”变成“来よう”,把“する”变成“しよう”。

  可能形:

  一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“る”。

  二类动词:把基本形的“る”变成“られる”。

  三类动词:把“来る”变成“来られる”,把“する”变成“できる”。

  被动形:

  一类动词:把“ない形”的“ない”变成“れる”。

  二类动词:把“ない形”的“ない”变成“られる”。

  三类动词:把“来る”变成“来られる”,把“する”变成“される”。

  使役形:

  一类动词:把“ない形”的“ない”变成“せる”。

  二类动词:把“ない形”的“ない”变成“らせる”。

  三类动词:把“来る”变成“来させる”,把“する”变成“させる”。

类别

基本形

ます形

ない形

て形

た形

ば形

命令形

意志形

可能形

被动形

使役形

一类动词

書く

書きます

書かない

書いて

書いた

書けば

書け

書こう

書ける

書かれる

書かせる

行く

行きます

行かない

いって

いった

行けば

行け

行こう

行ける

行かれる

行かせる

急ぐ

急ぎます

急がない

急いで

急いだ

急げば

急げ

急ごう

急げる

急がれる

急がせる

飛ぶ

飛びます

飛ばない

飛んで

飛んだ

飛べば

飛べ

飛ばう

飛べる

飛ばれる

飛ばせる

読む

読みます

読まない

読んで

読んだ

読めば

読め

読もう

読める

読まれる

読ませる

死ぬ

死にます

死なない

死んで

死んだ

死ねば

死ね

死のう

死ねる

死なれる

死なせる

待つ

待ちます

待たない

待って

待った

待てば

待て

待とう

待てる

待たれる

待たせる

売る

売ります

売らない

売って

売った

売れば

売れ

売ろう

売れる

売られる

売らせる

買う

買います

買わない

買って

買った

買えば

買え

買おう

買える

買われる

買わせる

話す

話します

話さない

話して

話した

話せば

話せ

話そう

話せる

話される

話させる

二类动词

食べる

食べます

食べない

食べて

食べた

食べれば

食べろ

食べよう

食べられる

食べられる

食べさせる

見る

見ます

見ない

見て

見た

見れば

見ろ

見よう

見られる

見られる

見させる

三类动词

来る

来ます

来ない

来て

来た

来れば

来い

来よう

来られる

来られる

来させる

する

します

しない

して

した

すれば

しろ

しよう

できる

される

させる

  7.一类形容词的词形变化(一类形容词:以い结尾的形容词。)(D9/P115)

  7-1现在或将来:做谓语直接在后面加です。

  例:今日は 寒い です。 今天很冷。

  7-2现在否定:词尾 い→く+ないです。

  词尾 い→く+ありません。

  例:今日は 寒く ないです。 今天不冷。

  今日は 寒くありません。 今天不冷。

  7-3 过去时:  词尾 い→く+かったです。

  例:昨日は 寒 かったです。  昨天很冷。

  7-4 过去否定: 词尾 い→く+なかったです。

  例:昨日は寒くなかったです。  昨天不冷。

  7-5汇总表格(一类形容词的简体如下,敬体直接加です即可)

谓语形式

现在形(原形)

现在否定

过去

过去否定

大きいです

大きい

大きく ない

大きかった

大きく なかった

熱いです

熱い

熱く ない

熱かった

熱く なかった

寒いです

寒い

寒く ない

寒かった

寒く なかった

  8.二类形容词与名次的词形变化(除一类形容词外的其他形容词)(D10/P125)

  8-1现在或将来:做谓语直接在后面加です。

  例:奈良は 静か です。 奈良很安静。

  今日は 日曜日 です。 今天是星期日。

  8-2现在否定:直接加ではありません。

  例:奈良は 静か ではありません 奈良不安静。

  今日は 日曜日 ではありません。 今天不是星期日。

  8-3 过去时: 直接加でした。

  例:以前の奈良は 静か  でした。 以前的奈良很安静。

  昨日は  日曜日 でした。 昨天是星期日。

  8-4 过去否定

  例:以前の奈良は 静か  ではありませんでした。 以前的奈良不安静。

  昨日は  日曜日 ではありませんでした。 昨天不是星期日。

  8-5汇总表格(以上N8部分为敬体变化,简体变化需另外记忆)

  表1 敬体

原形

现在

现在否定

过去

过去否定

有名

有名です

有名ではありません

有名でした

有名ではありませんでした

雨です

雨ではありません

雨でした

雨ではありませんでした

  表2 简体

原形

现在

现在否定

过去

过去否定

有名

有名だ

有名ではない

有名だった

有名ではなかった

雨だ

雨ではない

雨だった

雨ではなかった

  9.敬体与简体(D22/P263)

  9-1动词简体形

分类

现在形式/将来形式

过去形式

肯定

否定

肯定

否定

敬体

買います

買いません

買いました

買いませんでした

简体

買う

(基本型)

買わない

(ない形)

買った

(た形)

買わなかった

(なかった形)

敬体

あります

ありません

ありました

ありませんでした

简体

ある

ない

あった

なかった

  9-2 一类形容词作谓语时简体形

分类

现在形式/将来形式

过去形式

肯定

否定

肯定

否定

敬体

忙しいです

忙しくないです

忙しかったです

忙しくなかったです

简体

忙しい

忙しくない

忙しかった

忙しくなかった

  9-3 二类形容词作谓语时简体形

分类

现在形式/将来形式

过去形式

肯定

否定

肯定

否定

敬体

簡単です

簡単ではありません

簡単でした

簡単ではありませんでした

简体

簡単だ

簡単ではない

簡単だった

簡単ではなかった

  9-4 名词作谓语时简体形

分类

现在形式/将来形式

过去形式

肯定

否定

肯定

否定

敬体

晴れです

晴れではありません

晴れでした

晴れではありませんでした

简体

晴れだ

晴れではない

晴れだった

晴れではなかった

  动词活用口诀

  被动あ段加れる,こられるされる。使役あ段加せる,こさせるさせる。

  假定ば形人人夸,所有え段加上ば。意向お段う前趴,其余要把よう加。

  讲解:

  1、被动あ段加れる,こられるされる。

  这头半句,是指动一(按标日的说法)的变化,是说凡动词被动态动一的变化都是把う段音变为あ段然后加れる;这后半句的第2、3、4个假名,说的是动二的变化,也就是说凡动二都是把词尾る去掉,加上られる;这后半句的1、2、3、4个假名是指くる的变化;这后半句的第5、6、7个假名则是する的被动态。

  例:書く——かかれる

  起きる——起きられる

  来る——こられる

  する——される

  2、使役あ段加せる,こさせるさせる。

  这一句和被动态一模一样,只是られるされる变为させるさせる,朋友们可以举一反三一下。

  例:書く——かせる

  起きる——起きさせる

  来る——こさせる

  する——させる

  3、假起きる定ば形人人夸,所有え段加上ば。

  这一句比较简单,不管是动一、动二还是动三,都是把词尾变为え段然后加上ば。

  例:書く——かえば

  起きる——起きれば(把词尾る变为れ加上ば)

  来る——くれば(把词尾る变为れ加上ば)

  する——すれば(把词尾る变为れ加上ば)

  4、意向お段う前趴,其余要把よう加。

  这头半句,是指动一的变化,是说凡动词意向形动一的变化都是把う段音变为お段然后加上う;这后半句说的是动二和动三的变化,也就是说不管动二还是动三都是把词尾る去掉,加上よう;当然,来る是こよう,する是しよう,这个不要错了哟!

  例:書く——かこう

  起きる——起きよう

  来る——こよう

  する——しよう

  自动词和他动词

  1)以す结尾的动词,都是五段他动词,与它对应的动词是自动词;

  如:揺らす、揺れる  鳴らす、鳴る  散らす、散る などなど

  2)大多数下一段动词是他动词,于它对应的五段动词是自动词;如:始める、始まる まとめる、まとまる かける、かかる つける、つく などなど

  3)五段动词约音后的可能动词及可能性的动词,都是自动词;

  如:書ける、見える、聞こえる できる などなど

  4)大多れる结尾的下一段动词是自动词,与它相对的是他动词,れる结尾的下一段动词,其对应的动词70%以上是以す结尾的他动词,

  所以以れる结尾的下一段动词除了一个入れる是他动词以外,可以说98%以上是自动词。

  如:分かれる、分かつ 放れる、放つ 零れる、零す、倒れる、倒す などなど

  5)词源是形容词,由形容词加む、める的动词大多是他动词;如:悲しむ、楽しむ 高める、強める などなど

  自动词和他动词的成对表

  ====<< 自然動詞・人為動詞分類表の増補改訂版 >>====

  ◎印は、金谷氏の6グループ、★印は柴田が追加した新しいグループ

  や特殊な例外を表す。

  ◎(1)受け身形とその原型:

  (1-1)普通の受け身: 他動詞未然形 + RERU

  「殺される」<->「殺す」、「好かれる」<->「好く」

  「捨てられる」<->「捨てる」、「話される」<->「話す」

  「見られる」<->「見る」、「許される」<->「許す」

  など、多数。

  (1-2)迷惑の受け身: 自動詞未然形 + RERU

  「居られる」<->「居る」、「ごねられる」<->「ごねる」

  「去られる」<->「去る」、「死なれる」<->「死ぬ」

  「吹かれる」<->「吹く」、「降られる」<->「降る」

  ★(1-3)受け身の意味が忘れられた「化石」のような受身形

  「生まれる」<->「生む」、「剥がれる」<->「剥ぐ」

  ★新しいグループ(イ):文語では受け身だったものが原動詞が変化したため、

  形の上では受身形ではなくなったもの

  「捕らわれる」<->「捕らえる」、「分かれる」<->「分ける」

  ◎(2)-ARU型語尾五段活用自動詞 <-> -ERU型語尾下一段他動詞

  「上がる」<->「上げる」、「当たる」<->「当てる」

  「預かる」<->「預ける」、「集まる」<->「集める」

  「改まる」<->「改める」、「合わさる」<->「合わせる」

  「受かる」<->「受ける」、「埋(うず)める」<->「埋(うず)まる」

  「埋(う)まる」<->「埋(う)める」、「植わる」<->「植える」

  「治(おさ)まる」<->「治める」、「収まる」<->「収める」

  「教わる」<->「教える」、「終わる」<->「終える」

  「架かる」<->「架ける」、「重なる」<->「重ねる」

  「絡(から)まる」<->「絡める」、「変わる」<->「変える」

  「決まる」<->「決める」、「極まる」<->「極める」

  「加わる」<->「加える」、「下がる」<->「下げる」

  「授かる」<->「授ける」、「定まる」<->「定める」

  「静まる」<->「静める」、「鎮まる」<->「鎮める」、

  「閉まる」<->「閉める」、「締まる」<->「締める」

  「備わる」<->「備える」、「助かる」<->「助ける」

  「携(たずさ)わる」<->「携える」、「貯まる」<->「貯める」

  「縮まる」<->「縮める」、「浸(つ)かる」<->「浸ける」

  「つながる」<->「つなげる」、「詰まる」<->「詰める」

  「連なる」<->「連ねる」、「留(とど)まる」<->「留める」

  「泊まる」<->「泊める」、「止まる」<->「止める」

  「始まる」<->「始める」、「はまる」<->「はめる」

  「広がる」<->「広げる」、「深まる」<->「深める」

  「ぶつかる」<->「ぶつける」、「曲がる」<->「曲げる」

  「混ざる」<->「混ぜる」、「交わる」<->「交える」

  「まとまる」<->「まとめる」、「見つかる」<->「見つける」

  「儲かる」<->「儲ける」、「求まる」<->「求める」

  「休まる」<->「休める」、「ゆだる」<->「ゆでる」、

  ★また、このタイプには、(形容詞語幹)+「まる」<->「める」の形を

  したものが多数有ります。

  「暖まる」<->「暖める」、「薄まる」<->「薄める」

  「固まる」<->「固める」、「清まる」<->「清める」

  「狭まる」<->「狭める」、「高まる」<->「高める」

  「強まる」<->「強める」、「広まる」<->「広める」

  「深まる」<->「深める」、「丸まる」<->「丸める」

  「弱まる」<->「弱める」

  ★(特殊) -RU語尾五段活用自動詞 <-> -AERU語尾下一段活用他動詞

  「捕まる」<->「捕まえる」

  ★(特殊) -ORU語尾五段活用自動詞 <-> -ERU語尾下一段活用他動詞

  「籠(こ)もる」<->「込める」、「閉じ籠もる」<->「閉じ込める」

  ◎(3)-U型語尾五段活用自動詞 <-> -ERU型語尾下一段活用他動詞

  「開(あ)く」<->「開ける」、「空(あ)く」<->「空ける」

  「痛む」<->「痛める」、  「浮かぶ」<->「浮かべる」

  「かしぐ」<->「かしげる」、「傾く」<->「傾ける」

  「苦しむ」<->「苦しめる」、「沈む」<->「沈める」

  「従う」<->「従える」、  「退(しりぞ)く」<->「退ける」

  「進む」<->「進める」、  「添う」<->「添える」

  「揃(そろ)う」<->「揃える」、「育つ」<->「育てる」

  「立つ」<->「立てる」、  「違う」<->「違える」

  「縮む」<->「縮める」、  「付く」<->「付ける」

  「続く」<->「続ける」、  「つぼむ」<->「つぼめる」

  「整う」<->「整える」、  「届く」<->「届ける」

  「並ぶ」<->「並べる」、  「入る」<->「入れる」

  「ひそむ」<->「ひそめる」、「引っ込む」<->「引っ込める」

  「向く」<->「向ける」、  「剥(む)く」くー>「剥ける」

  「やむ」<->「やめる」、  「ゆがむ」<->「ゆがめる」

  「ゆるむ」<->「ゆるめる」、「和らぐ」<->「和らげる」

  ◎(4)-U型語尾五段活用他動詞 <-> 自動詞

  (4-1)-U型語尾他動詞 <-> -ERU型語尾下一段活用自動詞

  「売る」<->「売れる」、  「折る」<->「折れる」

  「切る」<->「切れる」、  「砕く」<->「砕ける」

  「こする」<->「こすれる」、「裂く」<->「裂ける」

  「捌(さば)く」<->「捌ける」、「擦(す)る」<->「擦れる」

  「削(そ)ぐ」<->「削げる」、「解く」<->「解ける」

  「取る」<->「取れる」、  「抜く」<->「抜ける」

  「脱ぐ」<->「脱げる」、  「ねじる」<->「ねじれる」

  「弾(はじ)く」<->「弾ける」、「ほどく」<->「ほどける」

  「焼く」<->「焼ける」、  「破る」<->「破れる」

  「撚(よ)る」<->「撚れる」、「割る」<->「割れる」

  ★(特殊) -U語尾五段活用他動詞 <-> -OERU語尾下一段活用自動詞

  「聞く」<->「聞こえる」

  ★(特殊) -RU語尾五段活用他動詞 <-> -ERU語尾下一段活用自動詞

  「見る」<->「見える」

  ★(4-2)-U型語尾他動詞 <-> -ARU型語尾五段活用自動詞

  「くるむ」<->「くるまる」、  「刺す」<->「刺さる」

  「挟(はさ)む」<->「挟まる」、「塞(ふさ)ぐ」<->「塞がる」

  ◎(5)-SU型語尾五段活用他動詞 <-> 自動詞

  (5-1)-SU型語尾他動詞 <-> -ERU型語尾下一段活用自動詞

  (5-1-1)-ASU <-> -ERU

  「荒らす」<->「荒れる」、  「欠かす」<->「欠ける」

  「枯らす」<->「枯れる」、  「暮らす」<->「暮れる」

  「消す」<->「消える」(註:古語で、KIASU <-> KIERU か?)

  「焦がす」<->「焦げる」、  「肥やす」<->「肥える」

  「覚ます」<->「覚める」、  「冷(さ)ます」<->「冷める」

  「透かす」<->「透ける」、  「ずらす」<->「ずれる」

  「逸(そ)らす」<->「逸れる」、「絶やす」<->「絶える」

  「出す」<->「出る」、    「たらす」<->「たれる」

  「溶かす」<->「溶ける」、  「逃がす」<->「逃げる」

  「濡らす」<->「濡れる」、  「剥がす」<->「剥げる」

  「化かす」<->「化ける」、  「果たす」<->「果てる」

  「生(は)やす」<->「生える」、「晴らす」<->「晴れる」

  「腫らす」<->「腫れる」、  「冷やす」<->「冷える」

  「増やす」<->「増える」、  「蒸(ふ)かす」<->「蒸ける」

  「ぶらす」<->「ぶれる」、  「ぼかす」<->「ぼける」

  「負かす」<->「負ける」、  「紛らす」<->「紛れる」

  「燃やす」<->「燃える」、  「漏らす」<->「漏れる」

  「揺らす」<->「揺れる」、

  ★(5-1-2)-SU <-> -RERU (R音の挿入)

  「現す」<->「現れる」、  「隠す」<->「隠れる」、

  「崩す」<->「崩れる」、  「汚(けが)す」<->「汚(けが)れる」

  「こぼす」<->「こぼれる」、「壊(こわ)す」<->「壊れる」、

  「つぶす」<->「つぶれる」、「倒す」<->「倒れる」

  「流す」<->「流れる」、  「外(はず)す」<->「外れる」

  「離す」<->「離れる」、  「乱す」<->「乱れる」

  「蒸(む)す」<->「蒸れる」、「やつす」<->「やつれる」

  「汚(よご)す」<->「汚(よご)れる」

  ★(5-2)対応する自動詞が上一段活用のもの

  「生かす」<->「生きる」、  「起こす」<->「起きる」

  「落とす」<->「落ちる」、  「降ろす」<->「降りる」

  「足(た)す」<->「足りる」、「尽くす」<->「尽きる」

  「閉ざす」<->「閉じる」、  「伸ばす」<->「伸びる」

  「滅ぼす」<->「滅びる」、  「満たす」<->「満ちる」、

  (5-3)対応する自動詞が五段活用のもの

  (5-3-1)-SU <-> -RU

  「移る」<->「移す」、  「写す」<->「写る」

  「返す」<->「返る」、  「下す」<->「下る」

  「転がす」<->「転がる」、「通す」<->「通る」

  「灯(とも)す」<->「灯る」、「直す」<->「直る」

  「為(な)す」<->「成る」、「濁(にご)る」<->「濁す」

  「浸(ひた)す」<->「浸る」、「回す」<->「回る」

  「渡す」<->「渡る」」

  ★(5-3-2) -SU <-> -NARU (特殊)

  「なくす」<->「なくなる」

  (「無い」の連用形「無く」+ SU / NARU )

  ★新グループ(ロ):五段活用自動詞未然形+「す」<-> 五段活用自動詞

  「動かす」<->「動く」、「驚かす」<->「驚く」

  「乾かす」<->「乾く」、「食らわす」<->「食らう」

  「食わす」<->「食う」、「散らす」<->「散る」

  「照らす」<->「照る」、「飛ばす」<->「飛ぶ」

  「鳴らす」<->「鳴る」、「減らす」<->「減る」

  「漏らす」<->「漏る」、「湧かす」<->「湧く」

  ★(特殊) -OSU語尾五段活用他動詞 <-> -U語尾五段活用自動詞

  「及ぼす」<->「及ぶ」

  ★新グループ(ハ):形の上では使役形だが、対応する原動詞が現代語には

  存在しないもの -ASERU <-> -ERU

  「遅らせる」<->「遅れる」、「振るわせる」<->「振るえる」

  「紛らせる」<->「紛れる」

  ◎(6)使役形

  ★(6-1)形は使役形だが使役の意味が失われているもの

  (6-1-1) -SERU <-> -RU

  「浴びせる」<->「浴びる」、「被(かぶ)せる」<->「被る」

  「着せる」<->「着る」、  「載せる」<->「載る」

  「乗せる」<->「乗る」、  「見せる」<->「見る」

  「寄せる」<->「寄る」

  (現代語では、「見る」「着る」の使役形は「見させる」「着させる」)

  (6-1-2) -ASERU <-> -U

  「済ませる」<->「済む」、 「知らせる」<->「知る」

  (6-2)一般の使役形(自動詞未然形+(SA)SERU ) <-> 原動詞

  「浴びさせる」<->「浴びる」、「騒がせる」<->「騒ぐ」

  「繁らせる」<->「繁る」、 「泣かせる」<->「泣く」

  「やめさせる」<->「やめる」、「やらせる」<->「やる」

  「笑わせる」<->「笑う」

  (サ変動詞)

  「させる」<->「する」、「理解させる」<->「理解する」

  など多数。

责编:stone 评论 纠错

报考指南

报名时间 报名流程 考试时间
报考条件 考试科目 考试级别
成绩查询 考试教材 考点名录
合格标准 证书管理 备考指导

更多

  • 考试题库
  • 模拟试题
  • 历年真题
  • 会计考试
  • 建筑工程
  • 职业资格
  • 医药考试
  • 外语考试
  • 学历考试